《100均レビュー》続:意外に使える!USBで動く電球型LEDライト
まさかの旧ブログ記事の続編です。どうも、クロコマリオです。
前の記事は恥ずかしいのであまり見て欲しくは無いですね…(笑)
上の記事の続編です。
約2年ぶりに続きを出す事になります。
前回は電球色だった物でしたが、ついに見つけました。(←とはいっても、購入して半年以上経ちます…)
まさかの旧ブログ記事の続編です。どうも、クロコマリオです。
前の記事は恥ずかしいのであまり見て欲しくは無いですね…(笑)
上の記事の続編です。
約2年ぶりに続きを出す事になります。
前回は電球色だった物でしたが、ついに見つけました。(←とはいっても、購入して半年以上経ちます…)
いかがお過ごしでしょうか。クロコマリオです。
段々と天気も秋らしくなってきました。今朝は寒いくらいでした。
最近ある事に悩まされています。
それが…
iPadをタッチしても操作できない‼︎
(さらに…)
前回の記事の続きです。
見ていない方は、まず下の記事を見ていただくことを強くオススメします。
発売:1996年6月23日
ニンテンドー64で一番最初に買ってもらい、起動したゲームです。
タイトル画面のマリオをいじる事が出来たのは衝撃的でした(笑)
セーブデータ選択画面では、マリオの指をPCのマウスのように3Dスティックで動かす事ができます。ただ選べるだけじゃ無い!
こんにちは。クロコマリオです。
今回は、タイトル通り
私が小学生の頃にやっていたゲームについて書きます。(現高校生)
実際にプレイしていたのは、2009年から2010年だったと思う…
当時、小学生の時に初めて親に買ってもらったゲーム機だった。
その後、WiiやDSを買ってもらっていた…